トラベルメイト Top page へ戻る

トラベルメイトトラベルメイト98

<<前のページ     次のページ>>

「トラベルメイト98」
  1. 【 航空券(4) 】

     航空券だけを購入した人は、その後の現地到着後の空港からホテルへのバスとかタクシー、に始まってホテルの宿泊 、食事、現地観光そして次の目的地への移動手段の確保、等を全部自分でやらねばなりません。一応旅行の商品を買った場合はそれらの全部かまたは一部分をそれぞれの担当者がリレー式につないでいってくれるはずです。

     そうするとやはり初心者はパッケージ旅行しかだめなのかということになりますが、またこれも一概にはそうですとは言い切れません。パッケージは有機的につながっている一つの旅行商品であるといいましたが、商品自体はそうであっても売っている人が(つまりあなたの担当になる人が)旅行とその周辺の情報も含めて的確なアドバイスができるかというと、これも担当者次第になります。

     パッケージ旅行とか手配旅行を申し込んだ場合現地の旅行情報の相談も、料金の中には含まれますのであなたとしては詳しく教えてもらいたいと思うでしょう。航空券の利用方法も教えてもらいたいですよね。でも案外、個人手配旅行専門の所を別にしてカウンターにいるパッケージ旅行販売の人は旅行情報を知りません。結局結論としては自分で探して自分で覚えるしかありません。

     航空券販売専門にしている会社はどうでしょう。自分でも個人旅行であちこちぷらぷらしてる人が割に多いため、うまくつぼにはまるとかなり良いアドバイスがもらえたりします。ただ残念なことに忙しすぎるところが多いためよほどのオフシーズンでなければ相談には乗ってくれません。ましてや相談料金は航空券の代金には入ってませんし。

     初心者の方はじゃあどうすればいいのでしょう。(3)で「立つ瀬がないよ」とは言いましたがあまりにそれでは芸がなさ過ぎます。ちょっとですが、希望の見える言い方にします。それは「自分の実力以上の無理を絶対しないこと」です。

     何だそんなもの当たり前じゃん、と思われるでしょう。でも当たり前のことしか通常初心者はできません。それさえまだぎこちない状況を初心者といいます。結果「無理しない」この一言です。

     そうなると海外旅行が初めての超初心者には短期間の、キャンペーン商品ではない普通のパッケージをおすすめします。最初から自由一人旅をするんだなどと粋がってはいけません。つまり航空券だけ購入して出発してはいけません。

    自由旅行しようとして、参考になる本をと思って本屋さんに行くとたくさんの自由旅行のお勧め本が売ってあります。

    例えば

     「なんてリッチな貧乏旅行、リピーターにも初めての人にも」−−下川祐治著  <12万円で世界を歩く>−−とか

     「 誰にでもできそうな旅の話がこの本には詰まっている。....僕はとりわ  け強健な体と強い意志を持ってるわけではなく、語学に堪能というのでもな  い。」−−蔵前仁一著<ゴーゴーアジア> 〜できる、と言いきらず、できそ  うな、と言うところがちょっとしたミソですけどね〜

     正味な話、こんなもん初心者には絶対でけへんよ!当たり前のことやんか、初心者やで初心者。たとえばの話、コンピューター買うのにキーボードさわったことあらへん人にも、日本橋のDOSパラとかソフトアイランドへ行けとゆうてるようなもんですわ。まだT−ZONEくらいならゆるせまんねんけど。秋葉で言えば、もっとディープに、丹青へ行け、ゆうてる様なもんですわ。

     そりゃあ、あんさん、ジャンク品なんかがぎょうさんあってよう慣れてる人が通う分には良いとこでっせ。1500円でこうたモデムがびしびし動いたときはそりゃ嬉しいですわ。そやけど、右も左もわからんもんが、ジャンク品で自作コンピューターできまっか? 新品のパーツつこても、相性が悪いゆうてうごかへんこともありまっせ。ジャンク品は確かに安いでっせ、でもな使われへんかったら無駄金でっせ。

     もしマニアの友達おったらちょっとは考えてもええかもしれん、だれもおらんかったら、ま、最初は富士通あたりの一世代前の形式の、こうたらええちゃいますか。

     コンピューターは部品の相性わるーて、止まってまうことあっても、安うこうてたらしょうがない部分あります。しゃあけど、旅行の場合はあんたが旅行中に止まったりうごかへんようなったらしゃれではすまされしまへん。

    ***ううー!大阪弁をワープロで打つのは苦労しまっせ。「買ったら」は簡単に変換してくれま、「こうたら」は変換すると「恋うたら」あるいは「小唄ら」、全部ひらがなで文章を作るには問題あらしまへんけど漢字交じりにすると変換効率が四分の一くらいにないます。徳島弁なら大丈夫ですやろか?しんどいので今から標準語に戻ります***

    というわけで航空券(4)は終わります。航空券(5)に続きます。

<<前のページ     次のページ>>



↑ページ最上部